[ホーム/目次]
「新生」
共働者イエス
藤井武
今や人はみな重荷を負うて暮している、瑞ぎながら人生の行路を辿っている。実にこの世に多くの艱難がある、心配がある、失望がある、又難かしき謎がある。吾等はかかる荷を負うてその重きに堪えがたきを感ずるのである。もちろん時に我を忘れて苦し紛れの気焔を吐かぬでもない、雄大なる自然の懐に抱かれて心腸を一洗することもないではない。我を慰むるに歌あり、我を励ますに友あり、家庭の和楽あり、事業の快味あり、しかもすべてこれらのものをもってして到底充すことの出来ない深い深い要求があるではないか。見よ何人の唇に感謝の歌が湧いているか、何人の眸に希望の光が輝いているか、何人の頬に歓喜の色が溢れているか、何人の腕に死をも恐れない勇気が充ちているか。紳士とよ、彼等は社交に長けている、しかし真の友を有たない。学者とよ、彼等はあるいは万巻の書を渉猟したかも知れない、しかし真個の真理を知らない。実業家とよ、彼等は霊魂の糧に乏しき乞食である。政治家とよ、彼等は政権のために売られたる奴隷である。宗教家とよ、彼等は神と財とに兼ね仕えんとする二頭の怪物である。吾等はただあちこちの労働者すなわち平民の中に僅かばかりの人らしき顔を見るのである、彼等は無用の虚栄心に悩まされない、生活問題もその低き生活と高き道念とに追い付かない、彼等には世の政治家実業家学者輩に見ることの出来ない喜色がある、がしかし彼等にも実は苦労の雛の伸びる暇とてはないのである、彼等に卑屈の相はない、しかし真個の独立
と自由との気象を見ることが出来ない、彼等に心配は少ない、しかし絶対の平安はまだその手に握っていない、彼等もやはり労する者重荷を負える者である、その日に焼けたる瞼にもしばしば涙の露が宿るのである、その逞しき筋肉にもしばしば倦怠の色が現われるのである。ああ、吾等はみな鹿の渓水を慕うよりも切に平安を慕うてやまない、労働者と貴族と学者と政治家と、否全人類の背に負わされたる重荷を取り去ってその渇ける心に歓喜の泉を充すべきものは果たして誰であるか。
すべて疲れたる者また重きを負える者は吾に来たれ、我れ汝等を息ません(マタイ十一章二十八節)
喜べ楽しめ、汝の萎えたる手を強くし弱りたる膝を健やかにせよ。明白なる福音は吾等の耳朶を打ちつつあるのである。その声に世の常の生温き響きはない、絶対的である、無条件である、しかも最も個人的である。「往け救いの途は彼方にあり」ではない。「来たれ、我に来たれ」である。指図ではない、招待である、親友を呼ぶ言葉である、これよりも柔しき声を聞くことは出来ない。「我れ汝等を息ません」という。「我れ汝等に息みを与えん」ではない、我自身汝等の息みとならんである、我自身を息みとして汝等に与えんである。驚くべきかな、吾等は未だかつてかかる申し出を受けたことはない。そは余りに嘘らしくある、何となればもしこの約束が真であるならば「我」とはもちろん人以上のものでなくてはならない、しかもその貴き身を贈物として敢えて我等ごときものに提供せんとは果たして真実であろうか、吾等はかかる逆説を信ずるに躊躇するのである。しかしながら彼は又いう、
我は柔和にして心の謙遜なる者なり(同二十九節)
「偉大なる者は我なり」とはいわない、「高潔なる者は我なり」とはいわない、「柔和にして謙遜なる者は我なり」と、しかりこれ実に彼の名である。これよりもふさわしき名を彼に附することは出来ない。
見よ、学者、パリサイの徒、政治家、軍人の恐れし彼に憚らず近づきて、満腔の敬愛を献げたる者の多数は婦人であったではないか。姦淫をなせる女の捕えられて彼の許に来たりし時の彼の裁判は如何であったか。己を敵に渡さんがために裏切らんとせる弟子を彼は如何に遇いたまいしか。兵卒及下吏ども炬と剣とを携えて彼に迫りし時如何にして捕われたまいしか。唾せられ鞭うたれ棘の冠と紫の袍とを被せられあらゆる嘲弄侮辱を受けたまいし時の彼の態度はどうであったか。しかして終には十字架に附けられて却って敵のためにその罪の赦されんことを祈りたもう。これ実に柔和の中の柔和であって吾等の怪しとするところである。そこに微塵も自己の主張を見ることが出来ない。無限の信頼絶対の帰依とはこの事である。蓋し柔和とは己の力を殺して神の力の発現を待つことである、一切を神の御手に委せ奉るがゆえに己の手を挙ぐるを要せざることである。イエスのこの世に来たりたまいしは神の聖旨を成らしめんがために外ならなかった、ゆえに彼は最初よりして信頼の人帰依の人であった、彼の柔和はすなわち神の聖旨の進むべき軌道であった。吾等はイエスの柔和に信仰の典型を認むるのである。吾等は柔和の人イエスに人の子―神に酔える人の子を見るのである。柔和とは畢竟人の神に対する絶対の信頼に外ならぬのである。
イエスは又神の子であった。彼の神格は彼の罪無き生涯の証明するところである。彼は天において神と共にあった。人類にしてもしかくまでに堕落せざりしならば彼はその国を棄ててこの世に降臨するに及ばなかったのである。しかしながら人の罪を救わんがために神は遂にその独子を送りたもうた、神の子は人としてこの世に降り立った。しかも王侯の宮殿にあらず、天下の首都にあらずして、ユダヤの片隅である、大工の家庭である、馬槽の中である。何たる謙遜!更にその地上の一生を見よ。税吏及娼妓の友、らい病人に親しみ、弟子の足を洗い、遂に十字架を負うて雪よりも白き身に世の罪をことごとく引き受けたもう。神の子が人として生まるる既に驚くべき謙遜であるのに、人として死するに至っては余りに極端であるといわねばならぬ。しかしながらこれ実にやむをえぬことであった。彼は最初よりして世の罪を負う羔である。親が子の苦しみを自分のものとして苦しむがごとく神が人の罪を自ら犯せしものとして処分したもうのである。神たるの栄光を棄てて人たるの恥辱を甘受したもう、神の独子たるの幸福を棄てて罪人の贖い主たるの不幸を選びたもう。「それ神はその独子を賜うほどに世を愛したまえり」。吾等はイエスの謙遜に恩寵の結晶を見るのである。吾等は謙遜の人イエスに人煩悩の神の子を認むるのである。謙遜とは畢竟神の人類に対する切々の同情に外ならぬのである。
この柔和にして謙遜なるイエス・キリストは今現に吾等と共にありたもう。吾等は彼の姿を認むることは出来ない。しかし彼の霊の力を切実に感ずることが出来る、彼の呼び声をさやかに聞くことが出来る、彼は今もなお万人に向かって呼びたもうのである、「来たれ、我れ汝等を息ません」と。しかして心の貧しき者は最も敏くこの声を聞きつける。羔よりも柔和なる彼の招きを受けて吾等は何を措いても彼に往かざるをえない、限り無き親しみを感じて急ぎ起て彼に往かざるをえない。「我が軛を負うて我に学べ、汝等心に平安を獲べし」と(同節)、すなわち謙遜なる彼は吾等の共働者となりたもうのである。吾等と同じ軛を共に負いたもうのである。世の罪を自己の双肩に負いたまいし彼は今もなお吾等の重荷の凡てを引き受けたもうのである。しかして吾等はただ彼の軛としてこれを負い、彼が絶対の信頼をもって父に委せたまいしごとくにすべてを彼に委せて安ずればよいとのことである。彼の異常なる謙遜によって憚らずして彼を共働者と呼び、吾等の重荷を彼の肩にうち懸け、しかして彼の柔和に学び、彼のごとく神に信頼すればよいとのことである。すなわち彼を共働者とするに依てすべての重荷に打ち勝ち、かつ神に頼れる深き平安を味わうことが出来るのである。彼自身がわが息みとなるのである。彼を措いてかかる共働者はない。ただ彼のみは朝より夕まで、昨日も今日も永遠までも変わらず、我と共に同じ軛の下にある。しかして我れ疲るる時に我がために歌い、我れ蹟く時に我を起こし、我れ前途を見失うとき我に希望の光を与う、我れ死の海に出でんとする時もなお我を離れず我が水先案内となりて神の国まで我を導いてくれるのである。実に彼と共にありて我は暫らくも神を忘るることは出来ない。彼と共にありて彼のごとく神と語らざるをえない。彼あるがゆえに神の愛は常にわが心を潤し、神の平安はわが胸に漲るのである。ああ、親しき共働者イエス、彼はわがすべてである、我に賜いし神の恩恵のすべてである。世の労働者よ、彼を友として汝の額の皺を平かにせよ。学者、貴族、政治家、宗教家、否なすべて疲れたる又重きを負える者よ、往きて彼を友とせよ。しからば初めて汝等の深き要求は充されるであろう。