ホーム/目次

「隠れたキリスト」

The Hidden Christ

後書き

Postscript

クリストフ・ブルームハルト
Christoph Blumhardt



クリストフ・ブルームハルトは今日あまり知られていないが、生前(一八四二〜一九一九)、彼の影響を感じていた人は数千人にものぼった。そうではあるが、彼の特徴を――神学的観点、政治的観点、その他の観点から――明らかにするのは容易ではない。

ブルームハルトには何の「神学」もなかったが、二つの運動の背後に彼がいた。この二つの運動は、ブルームハルトと直接関係していたわけではないが、ブルームハルトを自分たちの先駆者の一人と見なしている。その二つの運動とは宗教社会主義(スイスとドイツ)と弁証法(「危機」)神学である。彼の思想はラガツ、バルト、ボンフェッファー、エルル、モルトマンらに大きな影響を及ぼした。今日、「カリスマ」運動があるが、カリスマ運動では、ブルームハルトとその父ヨハンを受け入れている。それは、彼らの務めを巡る諸々の奇跡的出来事のためである。

ブルームハルトは宗教や教会の問題には注意を払わなかった。彼の焦点、実に彼の信仰の定義は、来るべき神の王国を待ち望みつつ生活することであった。世の不正に対する神の勝利は、彼にとって抽象的なものではなく、生ける現実であり、日常生活でそのために努むべきものだった。その結果、多くの人々にとって、彼のメッセージはこの世的で危険なものに聞こえた。不遜にすら聞こえたのである。教会や個人の宗教心に対する彼の批判は人々の神経を逆なでするものであったし、今日も依然としてそうである。

しかしながら、ブルームハルトの目的は攻撃することではなく、人々をキリストに召すことであった。キリストの力は万物を贖う。彼の目的は父親の経験から発したものだった。彼の父親は、黒い森の境界にある自分の小さな教区にいた苦しみ悩む若い女性の世話をしていたのだが、悪鬼憑きに対する二年に及ぶ戦いの末に、ようやく悪霊は出て行った。その若い女性は、「イエスは勝利者である!イエスは勝利者である!」と叫んだ。これが反撃の叫びとなって、悔い改めと癒しの運動が起こり、父親の教区に及んだだけでなく、近隣の町や村にも及んだのである。これが、その後クリストフ・ブルームハルトが経験したあらゆることの背景だった。

ブルームハルトが十歳の時、彼の家族はバド・ボールに引っ越した。そこは大きなビルが立ち並ぶ所で、硫黄泉を中心とした保養地として発展した町だった。その町は静養のための一種のセンターとなり、何千もの人々が癒しと安息を求めてそこにやって来た。この町でクリストフは成年時代をすごし、神の導きに従って自由に働いた。

結局のところ、人々が奇跡的癒しにばかり注目するのに嫌気がさして、ブルームハルトは公の説教から身を引くことになった。そのかわりに、神の正義を求める燃えるような願いが彼の内側に湧き起こった。これによって、彼は自分の身の回りのドイツや世界にはびこっている不幸、貧困、不公平を、いっそう深く感じるようになったのである。彼は次第に、新たな抵抗運動や反対運動の中に神の御声を感じはじめた。社会主義の数々の弱点や欠点にもかかわらず、「キリストはその中にきっと隠れておられるに違いない」とブルームハルトは信じた。

諸般の事情により、ブルームハルトは社会民主党に加わることを余儀なくされた(彼は一九〇〇年から一九〇六年の間、ビュルテンブルグ議会の代表に選ばれてその役に就いた)。その時、彼は追放の身のようだった。彼は国教会牧師を辞するよう要求され、落伍者と目されることになった。しかし、ブルームハルトはこれを自由になるための機会として受け入れた。「国も教会も神の炎のための土地ではない」。皮肉なことに、この同じ姿勢を取った結果、最終的にブルームハルトは公の政治からも離れることになった。最初の任期の後、彼はバド・ボールに戻ったのだった。

「預言者たちやイエスが望んでいたのは新しい世界である」とブルームハルトは信じた。万物に対する神の支配権を彼は信じた。「神は天にしかおられず、福音が適用されるのは内面生活だけである」という思想に彼は反対した。

ブルームハルトの目から見ると、福音は生活上の革命を要求する。重要なのは神の来るべき支配である。この現実は人のいかなる進歩哲学やキリスト教を含むいかなる宗教体系とも混同されてはならない。神の王国という織物は時と場所に及ぶ。そして、自分たちの時代の諸々の錯覚にもかかわらず、真理なる御方を見る幸いにあずかった、縁のなさそうな証し人たちを一つにする。

ブルームハルトの書き物を英語で保存している唯一の者として、私たちは彼と共に証言する。「神の王国は、今も、昔も、将来も、全被造物に対する、義と、秩序と、力と、権威と、神から出ているすべてのものの支配である。これが、求めている私たちを動かしているものであり、これはもっとよく実現されなければならない。なぜなら、私たちの生活が神の支配権にしたがって形造られない限り、私たちはいつまでたっても不満なままだからである」。

編者一同
二〇〇三年