聖霊の降臨

笹尾鉄三郎

本日十九日は記念すべきペンテコステ、すなわち聖霊降臨節である(使徒二・一)。主イエスは我らの大敵なる悪魔を十字架において滅ぼしたもうた(へブル二・十四)。悪魔がどれほど暴れ回っても、事実彼はただ敗軍の将であるだけである。長らく我らを苦しめていた罪悪も、十字架上で全く贖われ、何一つ残る所はない(ヨハネ十九・三〇)。しかしこの大勝利、この驚くべき救いについて、当時信者も未信者も悪魔も解することができなかったのである。さて主イエスが死より甦り、天に昇り、父に祈り(ヨハネ十四・十六)、聖霊を父より受けて、待ち望んでいた弟子たちに注いだ時(使徒二・三三)、前述の主の御勝利が現われて信者の経験は勝利となったのである。これがすなわちペンテコステである。

神はキリストの十字架によって爆裂弾を製造し、聖霊の手によってこれを投じて爆発させたもう。それゆえ我らも聖霊を受けぬ間は、十分に十字架の力を経験することはできない。全き勝利の生涯に入ることができない。「汝ら信者となりしとき聖霊を受けしか」(使徒十九・二英訳)とは我ら各自に向かって、ねんごろにまた厳かに主の問いたもうことである。愛する兄弟よ、姉妹よ、あなたはどうであるか。

ペンテコステの恵みについて以下に数個の要点を挙げよう。

(一)聖潔

悔い改めて罪の赦しを受けただけではまだ全く潔くならない。生来の罪の性質が心中に潜んでいて時々芽を出し、罪を犯させるのである。多くの信者はそのため度々その言葉と平和とを破り去られ、とかく自由と勝利が永続しないことを嘆いている。また、この古い性質すなわち自己はこのような信者の身心を支配し、度々神の御旨はどうかまた人の為になるかどうかを顧みることなく、ただ自分の欲のために労力と時間と持ち物とを使用する。神の名はこのために汚され、主の胸はこのために痛められている。しかし、主はこのような信者を捨てたまわず、大いなる恵みをもって聖霊すなわち火のバプテスマを授けたもう(マタイ三・十一)。兄弟よ、姉妹よ、あなたはその己と肉情肉欲を殺され、焼き尽くされることを願うであろうか。

(二)慰籍と希望

人の同情や慰籍には限りがあって度々我らを失望させるが、聖霊は実に安慰と善慰とを与えたもう(ヨハネ十四・十六、テサロニケ後二・十六)。

「母のその子を慰むるごとく、我も汝らを慰めん」(イザヤ六十六・十三)。

誠に彼は我らを「懐に置き、これが養育者となり」たもう(ルツ四・十六)。悪魔は種々の事情を用いて我らの弱さに乗じ、暗黒の勢力をもって我らを圧倒し、我らを失望させようとするが、聖霊は常に主の愛と神の力とを示し、栄光の望みを与えて励ましたもう(ローマ五・三~五)。

(三)黙示と教諭

聖霊は誠にわれわれの心の目を明らかにしたもう御方である(エペソ一・十七、十八)。彼は我らに主イエスとその栄光とを明らかに示したもう(ヨハネ十五・二六、同十六・十四)。彼はまた聖書の真理を啓示して我らを導き、すべての真理を知らしめたもう(ヨハネ十六・十三)。これまでどんな書物を読んでも、名ある大家に問うてもわからなかった疑問が、聖霊を受ける時たちまち溶け去ることが度々である。

(四)恩恵と能力

聖霊は神の愛を我らの心に注ぎ、福音の満ち足りる恵みに浴させたもう。加えて我らに上よりの能力(ルカ二四・四九)すなわち超自然の能力を与えて地の果てまでも主の証人とならせたもう(使徒一・八)。これは主イエスが我らに聖霊を与えたもう目的の主たるものである。主は我ら信者なくしてはその救いを罪人に伝えたもうことはできない。我らは聖霊なくしては効果的に福音を語り、かつ魂を導くことはできない。聖霊がひとたび我らを満たしたもうなら、最も弱い者も、最も卑しい者も、実に驚くべき力ある器となる(士師十六・十五、同七・二一)。特に主イエスの跡を踏んで十字架を負うに耐えしむる能力は、聖霊にのみあるものである。

ああ、尊い聖霊、「無くてならぬものは多からず、ただ一つのみ」(ルカ十・四二)。

我らはこれまで何を求めていたであろうか。

「求めよ、さらば与えられん。尋ねよ、さらば見いださん。門を叩け、さらば開かれん。汝ら悪しき者ながら、良き賜物をその子らに与うるを知る。まして天の父は、求むる者に聖霊を賜わざらんや」(ルカ十一・九~十三)。

兄弟姉妹よ、世と肉につく糞土のようなものを捨て、全くその身を主に献げ、ひたすら聖霊を求めよ。得るまでは止むなかれ。おお、満たされよ。あなたを愛し、あなたのために己を捨てたもうたイエスを記憶せよ。彼を愛せよ。彼の血を信ぜよ。彼に従え。